輪島塗の沈金体験とお箸のレッスン

能登の花ヨメ新城 礼子さんと


輪島塗の沈金体験とお箸のレッスン

七尾・一本杉通りで輪島塗の沈金体験。お好きな皿もしくはお箸にオリジナルの絵付けをして、その日にお持ち帰りいただきます。体験後はお箸にまつわるお話とマナー講座で女子力アップも期待できるかも。

  • お好きなお箸・銘々皿をお店の中から選び、沈金体験。実際に作業をはじめると、誰もがいつのまにか職人になっていく。

  • 「沈金体験」の後はお箸のちょこっとマナーレッスンも。礼子さんのおもてなしレッスンは花嫁修業のひとつ!?

  • 七尾・一本杉通りの店内では伝統工芸品だけでなく、地元作家の作品と出会うのも楽しみ。

案内人

能登の花ヨメの 能登暮らしQ&A

  • Q.1 能登の花ヨメの醍醐味は?

    日々ご近所の心遣い、やさしさが感じられること

  • Q.2 暮らしの中で好きな時間は?

    長い冬が明けた桜の季節

  • Q.3 わたしのとっておき能登の場所

    石崎町の高台(ここから見る石崎湾が綺麗)

  • Q.4 わたしの大好きな能登ごはん

    お義母さんから教わった、つみれの天ぷら

  • Q.5 これから楽しみにしていること

    仲間と能登の再発見をめぐる旅

花ヨメさん紹介ページへ
プログラム案内人 能登の花ヨメ新城 礼子さん あらき れいこ

 礼子さんは、七尾一本杉通りで創業嘉永年間という歴史のある「漆陶舗あらき」の女将。生まれは同じ石川県だが、文化も風土も違う加賀の出身。子供の頃から山中漆器や九谷焼に慣れ親しんだ生活を送り、こうして七尾に嫁いだことも、なにかのご縁ではないかと礼子さんは話す。
幼い頃から伝統工芸品をそばにしてきた礼子さんは、輪島塗、山中漆器、九谷焼などの職人の手間ひま、そしてその奥深さを知る一人だ。「伝統工芸品のひとつひとつに職人の時間と手間がかけられている。そんな思いの込められたひと品を自分の大切な方の大切な節目に贈る、という文化を伝えられたら。」と礼子さんは話す。
「漆陶舗あらき」は漆器と陶器を扱うお店。礼子さんはここで、輪島塗の仕上げ工程のひとつである「沈金」体験を教えてくれる。「自分で考えた絵柄を、好みの箸や銘々皿などに思い思いに絵付けをするこの瞬間は、誰もが伝統工芸の職人になる。10分で絵を彫れる方もいれば、1時間かける方もいる。完成した箸を手に取ったとき、きっと職人さんの気持ちがわかるはず。」自分も実際に職人になってみることで、ものをつくる人の気持ちを知ることができる、と礼子さんは考える。
そしてもうひとつ教えてくれるのは、お箸の使い方のレッスンだ。お箸の話、使い方、マナー、おもてなし…とひとつのものを大切に使う「こころ」をレッスンしてくれる。「手間暇がかけて仕上げられた伝統工芸こそ、ちゃんと使ってあげてほしい。漆の使い心地は使ってからこそわかるものだからね。」と礼子さんは言う。
礼子さんのプログラムは、沈金体験をしながら「ものをつくる」ということ、「ものを使う」ということを知るひととき。ここから伝統工芸の奥深さを知る旅がはじまりそうだ。

輪島塗の沈金体験とお箸のレッスンプログラム概要
実施日 通年
実施場所(集合場所) 漆陶舗あらき 1階(七尾・一本杉通り)
開催時間 10:00~15:00(所要時間:1時間)
料  金 1,000円~2,000円  (別途体験保険料500円)
料金に含まれるもの 材料費
参加者持ちもの 特になし
アクセス
バス
駐車場
問合せ・申込み
申込み先(担当) 漆陶舗あらき (担当:新城礼子)
申込み方法 TELにて随時受付
電話 0767-52-4141
メールアドレス info@nanao-araki.com
キャンセルについて 7日前までに要連絡
参加受け入れ数(最小/最大) 1人~8人まで

※ お支払いは現地にて現金でお願い致します。